※※※ 確認環境 ※※※
前のページへ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページへ
謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
2022年は新型コロナ禍、ロシア侵攻、世界的インフレ、円安等、社会の変化が激しかった1年でした。私たちを取り巻く情勢や環境は予期せぬ事態の発生によりますます複雑化し、将来予測の困難さはさらに加速しています。そして、不確実さゆえに世の中の価値観は変わり続けており、企業も常に変化を求め続けられる厳しい時代となっています。
アライドアーキテクツ・グループは、近年の状況を新しいチャレンジの好機であるととらえ、イノベーションに邁進してまいりました。メンバーそれぞれが変化を恐れず挑戦し、柔軟かつ主体的に業務に取り組んだ結果、グループ全体で進境著しい年とすることができました。ご愛顧、ご支援いただきました皆様には、改めて心より感謝申し上げます。
2022年の大きな変化といたしましては、7月にミッションを「世界中の人と企業をつなぐ」から「世界中の人と企業の創造がめぐる社会へ」と更新いたしました。前のミッションを掲げた時代はSNSの黎明期で、企業が個人と直接つながることに価値がありましたが、時代はすすみ、企業と人々は本当に様々な技術や形態で…
LINE広告の配信面ポイントを抑えた広告クリエイティブをスピーディーに制作
PDFファイルで表示
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)でSaaS事業を展開するプロダクトカンパニー(カンパニープレジデント:村岡弥真人)は、このたび「運用型制作(※1)」特化型動画制作支援サービス「LetroStudio(レトロスタジオ)」が、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、以下、LINE)が提供する「LINE広告初期設定代行サービス」の広告クリエイティブ制作ツールに採用されましたことをお知らせいたします。
サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/letrostudio/
※1「運用型制作」は、訴求・SKU・展開チャネル毎のクリエイティブ制作から、結果に基づいて即座にクリエイティブ改善のサイクルを回しつづけることで、マーケティング成果の向上を実現するクリエイティブの運用モデル
LINE広告初期設定…
Webメディア、YouTubeチャンネル、Facebookグループのコンテンツを集約
PDFファイルで表示
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)で中国進出支援事業を展開するクロスボーダーカンパニー(カンパニープレジデント:番匠達也)は、中国展開を検討中・実施中の方に向けてより有益な情報を届けるため、運営する中国マーケティング情報メディア「CNMLab(中国マーケティングラボ、以下CNMLab)」をリニューアルしましたのでお知らせいたします。
CNMLab(中国マーケティングラボ):https://www.cnmlab.jp/
リニューアルの背景
CNMLabは2017年4月、日本における中国向けインバウンドプロモーションや越境ECへの関心の高まりを受け開設。中国マーケティングの最新トレンド情報や事例紹介をはじめ、キーパーソンや中国の人気インフルエンサーへのインタビュー、ランキング調査、セミナーレポートなどを発信し、中国展開を検討中・実施中の企業ご担当者様が中国…
PDFファイルで表示
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)で「SNS」や「ファン」をキーワードにマーケティングDX戦略を包括的に支援するソリューションカンパニー(カンパニープレジデント:松井 裕美)は、7分野25種類の資格検定試験を主催し試験DXを支援する株式会社サーティファイ(東京都中央区、代表取締役:瀧澤 茂、以下サーティファイ)と共同で、専門学校および大学の学生や、企業の新卒・若手社員の方などを対象に、SNSを活用したデジタルマーケティング全般における基本知識・方法論などの能力を測定・評価する「SNSマーケティング検定」(※試験開発:アライドアーキテクツ、サーティファイ ※実施・運営:サーティファイ)の2023年2月(予定)からの提供開始に先駆け、専門学校、大学等教育機関を対象に、今後の教育導入を検討する機会として、本日より「プレ試験」を実施しますのでお知らせいたします。
SNSマーケティング検定Webサイト:https://sikaku.gr.jp/sns
…
「ECのミカタ」に、当社のプロダクトカンパニープレジデントの取材記事が掲載されました。
注目のUGCだが、ただ貼り付けるだけでは効果は期待できない
PDFファイルで表示
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)でSaaS事業を展開するプロダクトカンパニー(カンパニープレジデント:村岡弥真人)が提供するSNSマーケティング支援SaaS「echoes(エコーズ)」はこの度、米Twitter社の最上位Twitter Official Data Partnerである株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)による「Twitterデータ提供サービス(インテグレーション)認定サービスプログラム」に認定されました。これを受け、TwitterのUGCを管理する新機能の提供を開始しますことをお知らせいたします。 サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/echoes/
新機能提供開始の背景
Twitter社の消費者調査(※1)では、4人に3人以上がTwitter上での商品に関する「会話」から購買に至ったと回答。また、当社が実施した消費者調査(※2)では、「一般ユーザーのUGC」がもっ…
PDFファイルで表示
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)で中国進出支援事業を展開するクロスボーダーカンパニー(カンパニープレジデント:番匠達也)は、企業の中国向け施策ご担当者様や最新の中国市場動向に詳しい識者の方々をゲストにお迎えして、対談形式でお話をお聞きするYouTubeライブセミナー「LIVE!CHINA」の第8回目として、「日本盛に聞く、中国向け販売拡大の裏側」を12月16日(金)に開催します。
詳細・お申込みページ:https://service.aainc.co.jp/global/2022/livechina_2212
LIVE!CHINAとは
当社が運営するYouTubeチャンネル「中国マーケティングチャンネル(※1)」で配信している、中国展開を実施中・検討中の日本企業様を対象としたYouTubeライブセミナーです。企業の中国向け施策ご担当者様や最新の中国市場動向に詳しい識者の方々をゲストにお迎えして、当社社員との対談形式でお話をお…
ユニリーバが展開するパーソナライズシャンプーブランド「Laborica(ラボリカ)」に提供開始
PDFファイルで表示
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)でSaaS事業を展開するプロダクトカンパニー(カンパニープレジデント:村岡弥真人)が提供する運用型UGC(※1)ソリューション「Letro(レトロ)」は、SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」とAPI連携を行いましたのでお知らせいたします。これにより、futureshopをご利用中のブランド様がさらなる成果向上を実現するために、購入者のUGC生成から収集を自動化することが可能になりました。
サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/letro/
※ 1 「運用型UGC」は、訴求・SKU・展開チャネル毎のUGC生成から活用のサイクルを回しつづけることで顧客体験を最大化し、売上成果に繋げる運用モデル
API連携の背景
Letro…
「Twitterの進化に適応し成果を上げる戦略・施策・運用」について議論
PDFファイルで表示
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)でSaaS事業を展開するプロダクトカンパニー(カンパニープレジデント:村岡弥真人)は、株式会社NTTドコモ dマーケットのマーケティング担当者と「Twitterの進化に適応し成果を上げる戦略・施策・運用」について議論するオンラインセミナー「2023年のTwitterマーケ攻略法」を11月29日(火)に開催します。
お申込みページ:https://service.aainc.co.jp/product/echoes/seminar/20221129-twitter-marketing-seminar
開催背景
SNSの中でも、拡散性が高く幅広い層にリーチできるメディアとして、企業のビジネス活用が進むTwitter。2022年には「Twitterコミュニティ」「Twitterサークル」が正式機能化され「対話」重視に進化する一方で、動画…
PDFファイルで表示
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)で中国進出支援事業を展開するクロスボーダーカンパニー(カンパニープレジデント:番匠達也)は、ECモールの市場動向データを提供する株式会社Nint(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉野順子、以下Nint)と共同で、中国展開を実施中・検討中の日本企業様を対象とした「2022年独身の日(W11)徹底解説セミナー」を11月29日(火)に開催いたします。
詳細・お申込みページ:https://service.aainc.co.jp/global/seminar/2022/w11
開催背景
中国EC企業の最大の商戦期が、毎年11月11日に大手ECサイトで開催される大規模セール「独身の日(W11)」です。その流通額は昨年度も過去最高額を更新。天猫(Tmall)」では5,403億元(約9.6兆円)(※1)、「JD.com」でも3,491億元(約6.2兆円)(※2)という記録を打ち立てており、日本企業が中国へ進出し認知拡大…
2023/01/04
2022/12/22
2022/12/12
あいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこ
あいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこ
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111